
教員:武藤 慎一, Shinichi Muto
土木環境工学を専門としながら,社会科学(経済学)的なアプローチによる研究を行っています.土木工学も環境工学も,どちらも社会に大きな影響を与えます.その影響を評価するために社会科学(経済学)的なアプローチを用いているのです.社会を俯瞰して考えられる広い視野を持った研究を行っていきたいと考えていますので,興味があれば研究室のドアをノックしてください.お酒を飲みながらのディスカッションも大好きです.いろいろなことを考え,ディスカッションをして,社会をより良くしていきましょう!
研究キーワード
便益評価 政策評価 経済均衡モデル
教育经历
- 1996-1999 岐阜大学 大学院 博士
研究成果
研究テーマ
環境政策評価モデルの構築、空間的応用一般均衡(SCGE)分析における交通サービス生産と交通行動のモデル化に関する研究、交通・立地統合モデルの開発、地域環境資源保全策の検討
共同研究・競争的資金等の研究
市町村間産業連関表の構築と人口減少時代における交通インフラ整備の効果分析、地域経済活性化策評価のための一般均衡CUEモデルの開発
論文
- 航空・空港市場への影響を考慮したリニア中央新幹線整備の計量厚生分析
- 市町村間CGEモデルの開発とリニア中央新幹線アクセス交通整備の計量厚生分析
- 橋梁劣化予測に基づく将来維持修繕費用推計とその低減施策の検討
書籍等出版物
- 交通政策の空間的応用一般均衡分析 ―インフラ・料金・環境政策評価―
- 脱炭素社会に向けた都市交通政策の展開
- 橋梁劣化予測に基づく将来維持修繕費用推計とその低減施策の検討